GoogleAnalyticsの使い方 不要な参照元を除外

GoogleAnalyticsの使い方 初期設定(2) ~不要な参照元を除外~ 


ASPのショッピングカートを利用していると、
管理画面からWebサイトを確認するボタンに飛んだ時、
参照元として管理画面のドメインが表示される時があります。

14.0709_1

しかし、そのデータはサイトの改善に役立てることはありません。
そのため、除外しておくと良いでしょう。

その設定を記載いたします。

まず、『アナリティクス設定』を選択

14.0709_2

プロパティの『トラッキング情報』⇒『参照元除外リスト』を選択

14.0709_3

『参照の除外を追加』を選択

14.0709_4

除外したいドメインを入力し、保存を選択
※今回の場合、『admin.shop-pro.jp』

14.0709_5
以上で不要な参照元を消すことができます。

Googleアナリティクスセミナー

経営に活かし、売上を上げるためのGoogle Analytics の実践的な使い方を学んでみませんか? 実際に画面を操作しながら、どこをどうすればよいのか、みっちり指導いたします。 ぜひご参加ください。
対象
  • ただ眺めているだけでこれで良いのか不安な方
  • どうやって結果につなげてよいかわからない方
  • 設定に関して気にしたことがない方
  • 実際、何ができるのか分かっていない方
  • Google Analyticsの使い方に自信のない方
  • なんとなく我流でGoogle Analyticsを学んできた方


Googleアナリティクス入門講座

Googleアナリティクス実践講座

Googleタグマネージャー実践講座

SNSでもご購読できます。


TwitterLogo_#55acee FB-f-Logo__blue_50 follow us in feedly
サブコンテンツ

このページの先頭へ