人材採用 / 研修制度
求める人材
お客様の立場に寄り添い、お客様の業績改善のため、あきらめること無く考え続けられる人
社長はいつも重圧と不安にさらされております。
その重圧を共に支え抜く覚悟と、不安を解消するためにあきらめること無く、対策を考え続けられることが必須です。こころからお客さまの発展を願い、そのためにあらゆる手をつくして事業改善に結びつける手段を講じ続けられる精神的タフさが求められます。
得手、不得手で判断せず、お客様の課題解決のために貪欲に学ぶ覚悟のある人
Webの成功の可否はWeb以外の要素で決まることが多々あります。
自分は◯◯以外やりたくない、そういう想いの方はご遠慮願います。
戦略、ビジネスモデル、会計、統計、心理学などなんでも学ぶ意欲が必要です。
ゴールのないマラソンを走り続けことと似ております。
学ぶことを止めた時、この業界を去らねばなりません。
Web兵法の経営理念に賛同頂ける方
Web兵法では、1人1人がプロフェッショナルであり、社員は皆、共に支え戦える戦友です。
お客様の事業の発展に貢献できる最強の部隊であり続けるためには組織としての力を発揮できるよう、皆が同じ方向を向いていないといけません。
それが経営理念です。どんなに能力が高くともここに賛同頂けない方はご遠慮頂きます。
キャリアパス
Web兵法コンサルティングでは、“やる気にはチャンスを、成果には責任ある地位と報酬を”をモットーに、意欲とお客様への貢献度合を元に、未来に希望が描けるキャリアパスを用意しております。“CS(顧客満足)には、ES(社員満足)”が必須です。
1人1人が、今を全力で取り組み、未来を築き、お客様に最高のパフォーマンスを発揮できるよう、全力で支援しております。
そのため、実力と実績をバランスよく考慮し、昇進の機会は常に開かれております。弊社では1年を3期に分け、4月、8月、12月に人事評価を行い、それに基づき、ポジションと報酬を決めていきます。
大司馬を長として、各部門ごとに右図の順で構成されております。
社員研修
研修のモットー
現状に満足することを最も恐れよ!Webの進化は、ドッグイヤーと言われるほど早く、経営について学ぶべきは底が知れないほど深い。クライアント様から大切なお金を頂き、事業の貢献に役立てるためには日々の研鑽への投資は惜しみません。
全員が今日の自分が最高であり、明日の自分は今日を超えているよう励みます。
OJTのモットー
一般的に言われるOJTは事実上、放置して勝手に学ぶことと同じ意味になっておりますが、弊社ではそんなことはありません。メンター制度を導入し、新人2人につき1名のスタッフが指導に当たり、仕事の内容からお客様対応までみっちりと学びます。
さらに、入社半年未満の新人は、1週間に1度チームリーダー、または課長と面談し、悩みなどの相談を受け取ります。
1人1人が精鋭となり、お客様に貢献できるようになるには、組織としての支援は絶対必須です。
新人だから雑用だけ行うなど言語道断です。
新人だからこそ事業の根幹となるべき部分をしっかりと学び、将来、部下を率いるようになった際には、しっかりと教わったことを伝えられるよう、綿密に計画し、教育を行います。
社内研修制度
毎週1回以上
戦略策定、ビジネスモデル構築、戦略会計、統計分析、Excel、Web解析、リスティング広告、SEOなどについて、3時間みっちり習得して頂きます。
外部研修制度
事業に関係するものであり、かつ会社として認可したものであれば、資格の取得費用の支援も積極的に行っております。