
先月、入門と実践の2回にわたり、
Googleアナリティクスセミナーを行いました。
平成28年10月17日(月)
入門編
1.なぜウェブで成果が上がらないのか?
2.ウェブの前に○○が一番大事!
3.ビジネスモデルの中でウェブの使い方を決める
4.Googleアナリティクスってなに?
5.Googleアナリティクスでここまで分かる!
平成28年10月24日(月)
実践編
1.Googleアナリティクス×マーケティング革新
(数値から行動を決める)
2.Googleアナリティクス×営業革新
(どの会社が何に注目している?)
3.Googleアナリティクス×集客革新
(外注業者にダマされないために知っておくこと)
4.効果的な活用方法・実践
兵庫県に所在地のある会社様を中心に大阪の
中小企業の会社様にもご参加頂きました。
ご参加頂いた会社様は、
システム業、人材派遣業、自動車部品製造業、リサイクル業、
鋳造金型業、金属部品製造業、文具業、飲食業、ネットショップなど
多岐に渡ります。
両日ともに定員を大幅に超える人数のご参加を頂き、
熱心にご受講頂けました。
アクセス解析を効果あるものにするためには、
その上流工程である事業戦略と戦略に基づいたマーケティングが
重要であることをお伝えしましたが、
社長様をはじめとする経営層の方々が多かったため、
しっかりとご理解頂けました。
そして、集客⇒Webサイト⇒人・会社⇒商品・サービスの
一連の流れをお伝えし、
WebはWeb単体で扱っても効果が薄いこと、
商品・サービスだけが良くても売れないという理由を
まずはご理解頂きました。
2日目の実践編は、
実際にとある会社を想定し、
リアルとウェブのマーケティングをどのようにGoogleアナリティクスで計測し、
どのように次のマーケティングに活かすのかという生の現場のお話をお伝えいたしました。
効果が測定しにくいといわれているチラシやDMの効果測定方法や、
次の施策を打つために考える視点、分析の視点、
Googleアナリティクスの設定から具体的な分析手法を
実際の画面をお見せしてお伝えいたしましたので、
講義時間を超えましたが、皆様は集中力を切らさず、受講頂けました。
最後に
中小企業のWebマーケティング、アクセス解析の方法は、
大企業とはまた別の工夫が必要です。
中小企業が大企業の手法を表面的に真似たとしても、
費用対効果は合いません。
中小企業は、大企業とはまた違う強みがあるのです。
まずそこに気づき、そこを活かすことが重要です。
そして、中小企業の場合、Googleアナリティクスの使いかたよりも
それ以前の事業戦略からウェブマーケティングへの施策の落とし込み、
そして、社外の業者に丸投げするのではなく、
自社で考え、実行するための工夫が何よりも大切です。
幸い、上々の評価を頂き、個別のご相談も複数頂いております。
【入門編 アンケート抜粋】
Q3:HPを前提とした経営戦略を組み立てたい
Q2:アクセス解析の前段階として戦略の立て方などを解説された点が新鮮でした。
Q3:ビジネスモデルの見直し
Q2:説明が丁寧なため自社の内容(HPや業務内容)とどうリンクできるか想像できたため
Q3:Googleアナリティクスの登録
Q2:単なるアナリティクスの使いかただけでなく、使うまでの戦略、用意するものが分かりやすかったと思います。
Q3:戦略、ターゲットの設定なく、HPを運営していたので、すぐ改善したいと思いました。
Q3:例えがうまい!!
Q2:Googleアナリティクスを導入するにあたり、HPを再構築する必要があると思った
Q3:まずは戦略とマーケティングを見直そうと思いました。
Q2:とても分かりやすく、楽しくきくことができました
Q3:『購読者の立場になってページを作成する』ということ
Q2:マーケティングの話も聞けてよかった
Q3:マーケティングの考え方を再度考えてみたい
Q2:ホームページリニューアルにとても役立ちそうです。
Q3:全ページはりつけ、タグ
Q2:情報解析の仕方について、より深く考え直す良いきっかけになった
Q3:『定期的な情報発信』『丁寧な情報発信』という話があったが、このテーマは経営のみでなく、人材採用部門の方でも役立てたいと感じた
【実践編 アンケート抜粋】
Q2:もっと教えて頂きたいです
Q3:サーチコンソール
Q2:細かい設定方法まで教えて頂きました
Q3:一から見直して設定していきたい
Q2:たのしかったです!お話がうまかったです
Q3:アナリティクスです
Q2:具体的なアナリアテイクスでできることが分かったことが良かったです
Q2:内容が濃いセミナーでした。これを参考に実践して行きたいと思います
Q3:Webテスト
Q2:内容が実践的で、小さい会社でも使える内容だったため
Q3:今回教えてもらった内容のすべて
Q2:具体的な内容であった
Q3:自社HPで実践したい
Q2:当社はGoogleアナリティクスの活用が全然できておらず、触ったことも数えるほどしか無かったので、理解できるか不安だったがすごく分かりやすかったです
Q3:ABテスト
Q3:お客様の行動を追ってみたい
Q2:根本的な運用理念を軸とされている点です
Q3:フロント⇒リピート化を念頭においた社内フローの見直し