まにまにフェスティバル2014 登壇しました♪
今年も開催されました!
毎年数百人の方が来られるこのイベントは、
Webのお仕事に関わっておられなくとも十二分に楽しめます♪
ジェスチャーで操作するウェアラブルデバイス、HMDのMIRAMAの体験から、
目の前にリアルに近いジェットコースターを体感できる機械(この説明わからないですよね(笑))など、
最新の機器を体験できたり、
『現場のプロが教えるWebディレクションの最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール2』 の著者
(http://www.amazon.co.jp/dp/4844364316/)
田口 真行さんの講演や
田口さん(手前)の様子
※無断使用です(笑)田口さんすみません^^;(汗)
『失敗しないWeb制作 プロジェクト監理のタテマエと実践』 の著者
(http://www.amazon.co.jp/dp/4862671276/)
みどりかわえみこさんの講演など、
めちゃめちゃ贅沢な内容でした♪
最後は例年通り、いろいろな本やレアグッズが当たるじゃんけん大会も開かれて、
終盤になると参加される方もまばらになっているのでかなりの確率で当たります!!
中には2つ、3つ立て続けて当てている方もおられるほどでした。
私もここで非売品のSoftBankのお父さんノートをゲットできました!(・∀・)♪
『マーケティングを伴わないWeb解析に意味は無い
社長を納得させる売上UPためのWeb解析とは!?』
A5牛やトロをマーケティングとすると、塩がWeb解析。
塩だけでは食べられないが、A5牛やトロもそのまま食べては美味しくない。
それを絶品料理にするのは“塩”の役割。
さじ加減も重要です。
そんなお話をさせていただきました(・∀・)
朝、一番の講演にも関わらず、大変多くの方にお越し頂き、
本当にありがとうございます!
去年に引き続き、立ち見の方もたくさんおられて、
感謝感激です♪
このイベントは、お子さんを連れて来られても、お子さん自身もめいっぱい楽しめます!
わたしは、上記の目の前にリアルに近いジェットコースターを体感できる機械体験は、
3回やってしまいました(笑)
私はこの機械のブースの担当ではなかったのですが、
あまりに楽しく、通りかかる方全てに営業してしまいました(笑)
終わったばかりですが、来年がすでに楽しみです♪
Webに濃い層から一般企業にお勤めの方まで幅広く数百人以上来られるイベントは
関西ではそうそうにないですね。
協賛企業も募集しておられますので、来年はブースを出してみたい!
そう思われる方はぜひご一報ください♪