益子さんの提案書作成講座
9月19日(土)弊社主催で、益子さんをお招きして
担当者と決裁権者の心をつかむ企画書や提案書作成講座
を開催いたしました!
予想通りとても高い評価を頂き、主催者としても嬉しい限りです!
実務に活かせるか 4.9
満足度 4.8
理解度 4.7
提案の方法と一口に言っても提案先に応じた対応や、
誰が話を聞くのか、またその話はどう社内を流れるのかを考えて作るべきという点は
大変学びの多いところでした。
実際の見積書の例なども拝見させて頂き、
具体的な見積もり方法、ヒアリングの方法なども詳細に説明いただきましたので、
今日から早速使える内容がてんこ盛りでした。
私も主催して本当によかったです。
今回、特に強く感じたことは、セミナーの意義です。
セミナーの参加意義は、新しい知識を得たいと考えるのが通常ですが、
私はもう少し深めて考えます。
『セミナーに参加して、
新しい知識を得られれば、自分の会社にアレンジして業務に活かせる。
自分が知っていることであれば、自分の行ってきた行動の正しさを再認識できる。
また、知っていて行動に移していなければ、行動に移すことで成果につながることに確信が持てる。』
今は情報過多の時代です。
セミナーに参加して、『全く知らなかった』ということに出くわすことがマレになってきました。
知っている内容だから意味がなかった、と考えるのは浅はかです。
知っている内容の時こそ、本当に学びがあると思います。
そういう意味で、
私は知らなかったこと、
知っていたが実行していなかったこと、
知っていて実行していたこと、
この3方面からとても意義深いセミナーだったと思います。
※画像は意図的に若干荒くしております。