[Googleアナリティクスの使い方]検索クエリから探すSEOで狙うKW

検索クエリから探すSEOで狙うKW[Googleアナリティクスの使い方]

Google Analyticsはサイトにアクセスしてくるユーザーの行動データを
収集してくれて、そこからアクセス解析を行い、マーケティングに役立てるツールですが、
それ意外にも色々と使い方があります。

今回は、ウェブマスターツールと連携させることで、
SEOに使えそうなキーワードの見つけ方を簡単にご紹介します。

例えば、こちらをご覧ください。

中部地方の某専門学校のデータです。
集客⇒キーワード⇒オーガニック検索

14.1029_2

こちらを見ますと、といいますかほとんどお見せできないのが、
心苦しいのですが、トップ10のうち、not providedを除く、
全てのキーワードが、専門学校名かその関連語、もしくは講師名となっております。

つまり、来訪される方の大半が、指名検索となります。

これだけ見ると、

『なるほど、指名ユーザーばかり多いので、
 他の専門学校を検討している人を引きこむのは難しそうだ。』

と考えるかもしれません。

しかし、こちらを御覧ください。
集客⇒検索エンジン最適化⇒検索クエリ

14.1029

こちらは、『来訪』はしてないが『検索結果に表示された回数』です。
具体的な講座名がズラッと並んでいるのが分かります。

つまり、潜在的なユーザーとなる可能性のある数が
相当数あることを表しております。

となると、この後は戦略の話に移ります。

1,実質的に来訪されないので無視して指名ユーザーのみを狙う
2,潜在的なユーザーに来てもらえるようタイトルとディスクリプションに工夫を行う

2の場合、更にその後、内部対策が必要となり、手間もかかりますが、
拡大戦略を取る際には外せない方向となります。

ぜひ一度ご自身のデータをご覧になってみてください。

Googleアナリティクスをゼロから学びたい方はこちら↓
Googleアナリティクスの使い方 [実戦マニュアル]

Googleアナリティクスセミナー

経営に活かし、売上を上げるためのGoogle Analytics の実践的な使い方を学んでみませんか? 実際に画面を操作しながら、どこをどうすればよいのか、みっちり指導いたします。 ぜひご参加ください。
対象
  • ただ眺めているだけでこれで良いのか不安な方
  • どうやって結果につなげてよいかわからない方
  • 設定に関して気にしたことがない方
  • 実際、何ができるのか分かっていない方
  • Google Analyticsの使い方に自信のない方
  • なんとなく我流でGoogle Analyticsを学んできた方


Googleアナリティクス入門講座

Googleアナリティクス実践講座

Googleタグマネージャー実践講座

SNSでもご購読できます。


TwitterLogo_#55acee FB-f-Logo__blue_50 follow us in feedly
サブコンテンツ

このページの先頭へ